SEO対策をする上で、外部の業者に頼むか、自分もしくは自社内で行うかは大きな選択になります。
まずは、2つのメリットやデメリットを詳しく知っておく必要があるでしょう。
今回は、インハウスSEOの特徴について解説します。
インハウスSEOとは
インハウスSEOとは、外部の事業者に発注せず自社の組織や人員で行うSEO対策のことを指します。
「組織内の、社内の、企業内の、内勤の、自社で、」などの意味を持つ「インハウス」という言葉を、そのままSEO用語にした単語だと考えてよいでしょう。
インハウスSEOのメリットとは
まず、インハウスSEOの大きなメリットとして大幅なコスト削減が挙げられます。
専門のSEO業者に依頼する場合、SEOに特化したスキルはもちろん、自社の特徴や希望を理解してもらうまでの時間もかかり、金額面でのコストはもちろん、人員コストもかかります。内政化することにより、これらのコストを一律にカットできるでしょう。
また、打ち合わせにかかる時間を削減することで効率のよいSEO対策が行え、Webサイトをどんな層にアプローチしていきたいか、ユーザーにどんなアクションを起こしてほしいのかという想いを伝えるための時間がかかりません。
社内にSEO対策に関するノウハウを蓄積できるのも、大きなポイントです。
インハウスSEOのデメリットとは
反対に、インハウスSEOのデメリットとして挙げられるものの1つに、SEO対策できる人員を確保できるかどうか、があります。
それなりの専門知識を使うSEO対策の場において、毎年安定してスキルを持っている人を雇用し続けるのは難しい業界もあるでしょう。
また、人を確保できたとしても、昇進や昇給に当たりSEO対策について上層部が理解していないことで十分な立場を保証できない可能性があります。
万が一担当者が退職してしまった時のことも考え、十分なリスクヘッジを行っておきましょう。
まとめ
インハウスSEOのメリットは数多くあるものの、大きなネックポイントとなるのは、SEO対策できる人材の確保についてです。
SEO対策の重要性が社内に浸透していること、スキルに見合った給与や待遇を用意できること、の2点が揃っていれば、内政化へのハードルはぐっと下がります。
まずは、受け入れる側の環境を整えてから取り組むのがよいでしょう。