ライターのなかには、仕事をとるためにブログをやっている人も多いはずです。ビジネスチャンスを広げるためのブログなら当然SEOは意識したいところですよね。
ここでは、ブログで気を付けるべきSEOのポイントを紹介していきます。
無料ブログだと評価されない理由
ライターがとりあえずポートフォリオとしてブログをはじめる際、初期費用をかけたくないものです。
無料ブログを選ぶ人が多いですが、独自ドメインがもらえる有料サーバーがおすすめです。
無料ブログサービスはたくさん広告が出てしまうので、ページ読み込みに時間がかかります。ページをさっと読みとれることは検索エンジンの重要な評価ポイントです。
また、サービス内で上位に上がるのが大変な競争を経て、さらに検索エンジンでの競争もある状態になってしまいます。ライバルが増えるので、ランキングで埋もれやすくなります。
人気のキーワードを取り入れたり、ユーザー視点で記事を書いているのに上位に入れない人は無料ブログが原因とも考えられます。
アンカーテキストに変更しよう
ブログでは「詳しい内容はこちらまで」とか「公式はこちら!」といったリンクをよく目にします。
リンクは具体的じゃなくても公式サイトや内容説明ページにアクセスできるのは同じで、どこに飛ぶかはクリックすればすぐに分かります。
しかし、「〇〇概要 詳細ページ」や「△△公式サイト」と記載すれば、クリック前にどんなページに行くか分かります。
ワンクリック詐欺が多い今、このちょっとした気遣いでユーザー目線かどうかの評価が分かれます。こちらやあちらという言葉が多いと他の記事と被りやすく、コピー率が高くなるので、具体的なリンクにするのは一石二鳥ですね。
ついでにリンクの期限切れも確認!
ブログの記事が古いと、貼ってあるリンクが無効になっていることがあります。
無効リンクが多いとユーザーにとっては不便なので、Googleにユーザー視点と判断されません。評価を落とすからこまめに確認しましょう。
また、内部リンクが適切かもチェックしておきましょう。
サイト内だから適当に設置してもいいという認識は誤解で、今は評価対象になっています。外部リンクだけではなく、内部リンクも管理しておいてください。
まとめ
ブログでライターが記事を書くときは内容が大切ですが、それ以外のシステムやリンクの付け方なども大事です。
Googleがリサーチしやすく、ユーザーが使いやすいブログを目指しましょう。