SEO対策として検索結果の上位表示を目指そうとする人は多くいます。

しかし、検索順位はどう決まっているのか、システムの内部がどうなっているかまで知っている人は少なく、表面上のSEO対策だけに留まってしまっているケースも少なくありません。

今回は、SEO対策の方向性を確かなものにするために、Googleが検索順位を決める仕組みや評価基準について解説致します。

クローリングによるWebサイトの巡回

Googleでは、クローリングと呼ばれるWeb上の情報収集システムを採用しています。Webページ上に設けられているリンクから別のページに飛び、そこから更にリンクを辿って巡回していくシステムなので、悪徳な被リンク稼ぎがあった場合はここで判明します。

同様に、検索キーワードを詰め込んだだけのWebページ等もこの段階で弾かれます。

インデックスによる各サイトの情報取集

Googleのクローラーは、各Webサイトを巡回しながら情報を集め、インデックスしていきます。

サイトがインデックスされることにより検索結果に表示されるようになりますので、そもそもインデックスとして登録されていないサイトや、これまで登録されていたインデックスを削除されてしまったサイトに関しては、クリック数が多くても検索表示されないという特徴があります。

ランキングによるマッチング

クローラーがWebサイトを巡回して集めた情報を元に、ランキング付けが行われます。

サイトの質、コンテンツの質、検索キーワードとの合致など、複合的な要素からWebサイトを評価し、順位表示をする際の参考として使用します。

特に、SEO対策として重視したいのはこのランキングシステムであり、スマートフォンからのアクセスでもパソコンからのアクセスでも問題なく閲覧できるようなサイトや、ユーザーの利便性が高いサイトを中心に評価を上げる仕組みが取られています。

まとめ

SEO対策をする上で、どんな基準の元で検索順位が決まっているか、Googleがどんなシステムを採用しているのかを知ることは非常に重要です。

評価基準が分かっていれば対策も打ちやすく、どこに焦点を当てればいいかもはっきりしてくるでしょう。

正しい知識を身につけ、正しいSEO対策をしていけば、上位表示されることによるクリック数向上も期待できるといえるでしょう。

おすすめの記事