ランディングページは、Webページを閲覧しているユーザーにアクションを起こしてもらうことに重点的に特化しています。Web集客を検討している場合は、ランディングページをどう効果的に作成するかによって結果に差が出てくることを知っておきましょう。

今回は、ランディングページの概要やメリット・デメリットについて解説していきます。

ランディングページとは

ランディングページとは、ユーザーが最初にアクセスしたページのことを指します。

しかし、Webマーケティングの世界においてランディングページと呼ぶのは、ユーザーがアクションを起こすよう誘導することに特化した、縦長レイアウトのWebページのことをいいます。

商品紹介のランディングページであれば購入や問い合わせを呼び、相談会や内覧会であれば当日の来場者を呼び、無料体験会や試供品の提案であれば見込み客を掘り起こすことができます。

他にも、求人への応募を意識したサイトや、会員登録を誘導する専門サイトなど、さまざまなコンテンツを紹介するためのWebページだと考えてよいでしょう。

ランディングページを作成するメリット

まずは、ランディングページを作成するメリットについて解説していきます。

ページの移動が要らないので情報が閲覧しやすい

1つの商品・サービスに対する情報が1つのページにまとまっているためページ間移動が不要であり、情報の閲覧がしやすいためユーザーが離脱しにくくなります。

自分の欲しい情報に合わせて必要なページを探し、クリックして閲覧しにいくという手間がかからないため、自然と最後まで読んでくれるユーザーも多くなっていきます。

アクションへの誘導がしやすい

ランディングページの最大の特徴である「縦長のページ1つで情報の全てを伝えるスタイル」は、商品・サービスの利点を効果的な順番でユーザーに伝えることができます。

どのWebページにランディングしてどのページに移動していくかという判断が不要であるためユーザーにとっても情報の整理がしやすく、自然と商品を買ったりイベントに申し込んだりといったアクションを起こしやすくなります。

ランディングページを作成するデメリット

ランディングページは、SEO対策をする上ではあまり向いていないという特徴があります。

ランディングページにおいては情報の視認性を高めるために特殊なフォントやインパクトのある文字を使用することが多く、文字情報も画像として掲載することが多くなります。そのため、検索エンジンのクローラーによるWebページの評価がしづらくなります。

まとめ

ランディングページはWeb集客方法としては高い効果が見込める一方で、SEO対策をして検索順位の上位を狙うのにはあまり向いていない手段です。

リスティング広告による上位表示を狙っていくことを前提に考えるのがよさそうですね。

おすすめの記事